修理前の状態

天板が端からほぼ端の方まで斜めに割れてしまっていました。

箪笥の背板も修理するために一旦外したのですが、背板を外してしまうと天板の割れた部分が外れ落ちてきました。  接着剤で接着し天板の補強の為に木製の長〜い棒を作り、天板の後ろの方から何箇所か断面にまた長〜い穴を開け差し込んで固定しました。

この様な時代箪笥も桐たんすと同じ様に一度全ての金具を外し、一度綺麗に洗い乾燥させてから削る作業に入ります。

まだ大きくない箪笥ですし金具もすごく多いと言うほどではないのですが、この様な時代ダンスは金具の脱着だけで結構時間がかかります。

とっての付けてあった穴と金具が当たって掘れてしまった部分が顔の様に見えます。

綺麗にかんなやペーパー掛けをして、着色、ウレタン塗装しました。   古いものなのであまり艶があるのも似合わないですねとお客様とお話しして艶は100%つや消しで塗装させて頂きました。

完成品です。

天板の割れもほぼわからない程度に綺麗になってます。

綺麗になったねと喜んで頂けました。

ありがとうございました。